美ら島 八重山情報は、JTB八重山会会員施設を中心に、あなたの旅をナビゲートします。 |
HOME > 八重山の島々 > 石垣島 |
八重山の島々:石垣島
|
八重山諸島の交通の起点として中心的な存在の石垣島。 |
|石垣島の観光スポット|石垣島への交通アクセス|石垣島の天候| |
 |
石垣島は沖縄本島の那覇港から海路約439km、台湾の基隆(キールン)から約200kmの位置にあり、各島々への交通の起点となる、八重山諸島の中心的な島です。
各島の人々もまとめて食料品や日用雑貨品を買いに集まります。 島の周辺全域にわたって多くの種類のサンゴ礁が見られ、ダイビングが盛んです。また、宮良川や名蔵川、吹通川(フキドーガワ)などの河口にはマングローブの群落が見られます。
周囲 |
: 140km |
面積 |
: 228.9平方km |
人口 |
: 44,739人(H15年4月末現在) |
|
石垣島の観光スポット |
 |
「川平湾」
黒蝶真珠の養殖で知られている川平湾一帯は、石垣島の中でも最も美しい所。その海の色は、南国の底ぬけに明るい彩色でもなく深い藍の色でもない、静寂さそのものを色彩にしたかのよう。 エメラルド色の海に緑の小島がうかび、まるで絵のような風景。
|
 |
「底地ビーチ」
白い砂浜が続き、遠浅で波も静かなことから、海水浴やマリンスポーツに最適な石垣島の代表的なビーチです。女性に人気があります。
|
 |
「御神崎」
真白い灯台と海に落ちこんだ断崖がすばらしい風景をつくりだす景勝地。エメラルド色の海と断崖や奇岩がつくりだす絶妙のコントラストは、言葉に尽くしがたい美しさです。 沖合一帯は、ダイビングの名スポット。海底がおだやかでサンゴ礁もよく発達しているため、初心者やシニアも存分に楽しめるポイントです。
|
 |
「平久保崎」
石垣島の北端の岬。ゆるやかな曲線がつづく丘陵には牧場が広がり、のんびりとした牛も、牧歌的風景の1コマとなっています。 先端には平久保灯台があり、真白い灯台が、碧い海と美しいコントラストを見せてくれます。サンゴ礁の海、風が吹きぬける岬は、すばらしい景勝地です。
|
 |
「玉取崎展望台」
石垣島の中ほどに、島がくびれた伊原間の手前にある展望台。ここは昔から知られた景勝地で、展望台に立つと左に伊原間湾、正面に、はんな岳、右にサンゴ礁群がきわだった美しさを見せています。
また、石垣島北部の緑豊かな山々の重なりも迫ってきてとても美しい所です。ハイビスカスが咲き乱れる季節には素晴らしい記念写真スポットになります。 |
 |
「名蔵湾」
石垣島最大の湾。、名蔵川が名蔵湾に流れ込む名蔵大橋付近の干潟「名蔵アンパル」は、野鳥の飛来地で、大規模なマグローブも観察できます。 また、海に沈む夕日はとても美しく、夕景のスポットとしても有名です。 |
上へ戻る |
石垣島への交通アクセス |
JTA(日本トランスオーシャン航空) 公式サイトはこちら 沖縄・那覇空港から約60分。 直行便では、東京・羽田空港から約3時間5分。大阪・関西空港から約2時間30分。
ANA(全日本空輸) 公式サイトはこちら
沖縄・那覇空港から約60分。 直行便では、東京・羽田空港から約3時間10分。名古屋空港から約2時間30分。福岡空港から約2時間。※詳しくは、各航空会社へご確認ください。
|
上へ戻る |
石垣島の天候(平均) |
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
気温(℃) |
17.7 |
18.3 |
20.2 |
23.0 |
25.7 |
27.7 |
29.2 |
28.8 |
27.7 |
25.3 |
22.5 |
19.4 |
水温(℃) |
20.5 |
20.6 |
21.8 |
23.9 |
26.1 |
27.7 |
29.1 |
28.9 |
28.3 |
26.5 |
24.2 |
21.8 |
降水量(mm) |
119.8 |
112.9 |
125.5 |
152.0 |
230.6 |
202.2 |
181.2 |
235.9 |
229.0 |
173.7 |
169.4 |
133.4 |
平均風速(m/s) |
4.9 |
4.9 |
4.6 |
4.5 |
4.3 |
4.9 |
5.0 |
5.0 |
4.5 |
4.7 |
5.3 |
4.9 |
湿度(%) |
74 |
77 |
78 |
80 |
83 |
84 |
80 |
80 |
79 |
75 |
75 |
73 |
|
|
上へ戻る |
石垣島|西表島・由布島|竹富島|小浜島|波照間島・与那国島|その他の島々 |
|
Copyright YAEYAMA-KAI All Right Reserved. -http://www.yaeyama.jp/jtb/- |